コメント一覧

コメント一覧(15ページ目)

  • あおのり
  • 2022/02/08
  • 昔、昔、その昔。東芝がオーディオに熱心だったころ、コンデンサー型と光電型のカートリッジがラインナップされていました。とくに光電型は宇宙船を連想させるデザインで、カッコ良かった。市場を席巻するわけでもなく、他のメーカーから後発品が出るわけでもなかったので、音はたいしたことなかったのかもしれませんね。

    DSの光電型は、フラットで素直、神経質な感じがしない。磁気テープのような音だと感じました。MMやMCとは明らかに違うので、高価なMC型の導入を考えている方は、試聴する価値があると思います。イコライザーも買わないといけないのがネックですが、ソウルノートの50万のイコライザーだと兼用できます。いずれお金はかかるけど、この音でないと聴く気がしなくなってしまう人も、いるでしょうね。

  • コメントした元記事
  • Bitpp
  • 2022/01/16
  • 主様、こんにちは。

    その後ルームチューニングは進んでましたか?
    いつか、ポスターを剥がした跡が残った壁を眺めに行けたらいいなぁ…と思っています。
    ついでに、ブロッドマンなんかを聴けたらなお嬉しかったりします。
    ブロッドマン、まだ一度も聴いたことがないのです。

    E-650と言えば、私にとって曰くつきのアンプでした。
    TANNOY ARDENの購入を決めたあと、アンプはE-650にしようと決めていたのです。
    気に入ったとかの理由ではなく、A級アンプを使ってみたかったのと、値段的にこの辺りが限界だろうな…と、そんな理由からです。
    試聴で、E-650にARDENを繋いで鳴らしてすぐに『ありゃりゃ…』と思いました。
    38Cmウーファーが全く締まりなく、ぼわーんぼわーんと。
    ショックでしたね。
    オーディオ沼にどハマりする端緒になった出来事でした。
    今でも思うのは、ARDENとは相性が悪かったけど、E-650にぴったし合うスピーカーがきっとある筈だ…と。
    E-650、頑張れ!と、陰ながら応援しています。

  • コメントした元記事
  • あおのり
  • 2022/01/16
  • YouTubeの「よつむチャンネル」で、E-480とE-650の鳴らし比べをしています。
    https://www.youtube.com/watch?v=B_KX8ltDTyk&t=1548s

    そんなので違いが分かるのか? という意見もあると思いますが、違いはしっかり出ていました。そしてかかった女声ヴォーカルでは、イントロの楽器も声の生々しさもE-650の方が良いと思いました。視聴者のコメントも、E-650に軍配を上げている人が多かった。

    だったら何でオマエはE-650を聴きもせずにE-480にしたのか、という話になるのですが、E-480の音に納得したのでそれ以上は要らないのです。いまのE-305Vでも上のスペースが10cmくらいですから、さらに背の高いA級だったらあっちっちになりそうです。ラックの支柱を替えて伸ばすことも可能ですが、そうなるとスピーカーよりも高くなったテレビをソファから見上げることになります。もうひとつのラックの最下段、プリンタ複合機をどかせばE-680も収まりますが、ケーブルの長さで不都合が出て来ます。そんなことまでしなくて済むのなら、それに越したことはないのでした。

    いずれにせよ、リビングでテレビと共存しながらオーディオを楽しむというのが、私のコンセプトです。映画や音楽を2.1チャンネルで楽しむのも、良いものです。5.1まで行かないところが、これまた制約の中での納得なのですが。

  • コメントした元記事
  • あおのり
  • 2022/01/14
  • こんばんは。E-380とE-480を比べて、E-480を導入することになった顛末をブログに書きました。リンクを貼っておきます。

    http://musiclistener.sblo.jp/article/189271450.html

    E-650は、今回は聴きませんでした。A級アンプの発熱だと、いまのラックにそのまま収まりません。ラックの支柱を10~15cm伸ばす必要があります。そのぶんテレビがスピーカーより高くなるし、ソファからは見にくくなります。そしてそこまでやるのだったら、実はラックスマンのL-590AX2も候補でした。ツマミが出ている方が使いやすいし、パワーメーターもアナログの方が好きです。E-480はすぐに気に入ったので、問題児になりかねないA級アンプまで手をださずに済みました。

  • コメントした元記事
  • はやと
  • 2022/01/14
  • 「導入には超慎重」な姿勢、羨ましいです。コツコツ積み上げるのが良い、と頭で分かっていても、「思い立ったが吉日!」であれこれやったり買ったりする性格、 言動と行動の不一致が・・(苦笑)

    先日、ベースマンでDSオーディオの光電型カートリッジと専用イコライザーを聴かせていただきました。伸びやかでなめらかな音、音触が自然で低音域の発音が明瞭。あんなレコードの音を初めて聴きました。欲しい!と突き上げるような衝動! だけど自宅では増幅回路のないアッテネーターを使用中。このイコライザーの出力電圧では我が家の低感度パワーアンプをフルスイングできない。あぁ・・ため息がでて終了

    まともに再生できないことが明らかなので今回は鎮火しましたが、突然の高揚で導入を決めることがままあります。管理人さんの爪の垢を煎じて呑めば、自制が効くようになるかもしれない(笑)

  • コメントした元記事
  • はやと
  • 2022/01/07
  • 新築一戸建て、古民家、マンション、どのような家でも四角い部屋で音楽を楽しまれている方がほとんどと思います。四角い部屋は低域定在波が発生する構造(そういえば長岡鉄男先生は定在波発生を避ける五角形の「箱船」を創られました。現在でも個人で実現されたオーディオルームの中で、最上のもののひとつだと思います。)なので、イコライザーのボイシング機能で再生帯域を矯正する効果は大きいです。最近では、スピーカーそのものに低域補正機能が付属する機種も出ているようですね。

    電気的補正以外では、管理人さんが行われているように、ものを置いて反射音を散らすとか、ルームチューニングアクセサリーを用いるのも一案です。しかし、あれこれ置けば掃除が面倒になるし、かといってチューニングアクセサリーはたいがい見栄えを悪くする、と評論家諸氏の部屋を観て思います。この脳内堂々巡りを何年繰り返していることか・・

    それはさておき、改装された管理人さんの部屋も次第に音が変わってくるだろうと思います。スピーカーの鳴りに一番影響のある床の改善ですから、床材のエージングが進めば、音が澄んでやわらかく響く方向に変化するだろうと思います。ただ、セッティングの変更を頻繁に行うと、ゆっくり進む部屋の変化がそれに紛れてしまうかも?

  • コメントした元記事
  • あおのり
  • 2022/01/02
  • いわゆるオーディオ部屋で、テレビも家具もないから、スピーカーやアンプはどこにでも置ける。「これじゃ掃除に困るじゃないの!」と怒るヒトもいないみたいなので、ウィスキーの空箱なんかも置けちゃう。加えて藤井さんのその、オーディオにかける情熱。実に困った部屋と困った人の組み合わせで、アンプもスピーカーもこんなにかまってもらえれば幸せというものでしょう。

    オーディオマニアとはCD1枚を通して聴けない人種で、途中で何か思いついては、どこかをいじくる。また同じところを聴いて、もどす。あるいは、さらにいじくる。そんなことを何べんも繰り返しているうちに、もうわからなくなって寝る。布団の中で明日はどうしようと思いをめぐらす……という、常人にはとうてい理解不能な暮らしをする人たちらしいですね。ヒトゴトのように言うのは、私は断じてそのような者ではないからであります。いやちょっとは近い……かも?

  • コメントした元記事
  • 佐々木信幸
  • 2022/01/02
  • 今回の比較試聴で、機器のグレードによる音質の差は厳然としたものであり、C-2810をC-3900並みのワイドレンジ・高解像度にするのはどう使いこなしても無理らしいということが改めてわかりました。
    しかし、C-2810に決定的な弱点が見つからなかったので、聴き応えのある音にすべく調整しているところです。
    効果が大きかったのが、パイオニアのスーパーツィーターPT-R7Ⅲを0.22μFのコンデンサーで繋いだことでした。ケーブル類も全て見直し、以前よりも空間定位のしっかりとした鮮度の高い音になったと思います。
    今年もadminさんの記事に刺激をもらいながら音楽を楽しんでいきたいと思います。よろしくお願いします。

  • コメントした元記事
  • Bitpp
  • 2021/12/26
  • 主様、今晩は。

    何と‼︎
    おまじないは、ウイスキーのカートンでしたか。
    カーペットかな?アンクかな?…と、あれこれ想像してましたが見事な迄の斜め上を行ってましたね。
    サントリー『響』のカートンなら更に極上な音になるかも知れません。

    何よりも感動した事。
    主様が、中高生の時にハマっていたであろうポスターを剥がした跡…青春の軌跡ですよね。
    何のポスターを貼ってたんだろ?
    今も貼ってたら変態っぽいけど、剥がした跡だけが残ってるのが芸術的だな〜と思えます。

    オーディオとは全く関係ない話しで、すいませんでした。

  • コメントした元記事