オーディオ

1/17ページ

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ試聴会 その②・・ビッグウェーブがやって来た。

  • 2025.06.15

「アキュフェーズの音作り?」。少々、表情を曇らせる猪熊隆也・常務取締役。続けて言う。「計画して音を調整しない。設計が(結果的に)音質を調整までする」と。あくまで技術を詰めて`できた音´そのものが同社の音。誰かが中心となって音(質)を決めてい […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ試聴会 その①・・アキュフェーズの目指す「音」は「技術」。 

  • 2025.06.13

「音色」という言葉はほぼ使われなかった。「音イコール技術」です。6月7日(土)~8日(日)にベースマンにて行われたアキュフェーズ試聴会。試聴会の解説を担当した猪熊隆也・常務取締役。「解説のテーマは音と技術。ですが、(それを解説するのは)難し […]

アキュフェーズ6月の試聴会のお知らせ その②・・解説者は猪熊隆也・常務取締役です。

  • 2025.05.31

アイキャッチ画像は、無料チャットGPTにより制作しました。6月7日(土)~8日(日)にベースマンにて行われるアキュフェーズ試聴会。試聴会の解説は、同社の猪熊隆也・常務取締役が執り行う運びとなりました。その試聴会は「製品説明と言うより、アキュ […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり トライオード・EVOLUTION 300 30th Anniversary VS アキュフェーズ・A-80・・A-80は品格に欠ける。

  • 2025.04.26

有山麻衣子 幻のコンサート。このCD、いままで満足のできる再生が出来なかった。期待を込めてトライオードのEVOLUTION 300 30th Anniversaryをパワーアンプとして使い聴いた。プリアンプは、アキュフェーズ・C-3900を […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり トライオード試聴会 その①・・席を立つ者は居なかった…。

  • 2025.04.23

`悔しい´。トライオード社長・山﨑 順一氏は`悔しい思い´を胸に秘めていた。同社のプレミアムシリーズ・EVOLUTION。それは、その`悔しさ´を晴らすため具体化された製品群。その音はどのような音だったのか?。一言で言えば「臨場感」。参加者 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり ターンテーブルシート比較試聴 その⑤・・fo.Q(フォック)・RS-912よ、ありがとう!。もう悩まない。

  • 2025.04.01

fo.Q(フォック)・RS-912。このターンテーブルシートを発売していた木曽興業(株)は、2023年にオーディオアクセサリー製品ならびに工業用制振材を旨としていた制振材事業から撤退。僕は、未だに同社の制振スペーサー フォック G-51をC […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり ターンテーブルシート比較試聴 その④・・トーレンスのゴムシート。

  • 2025.03.30

トーレンスのプレイヤーに付属のシート。ゴムの普通のシートに見える。トーレンスの古いターンテーブルのシートなので「まあ、参考に聴いておくか」といったノリで聴いた。聴いた後、「さすが、老舗のシートだ」と一緒に聴いていた店主が一言。評価は、アコー […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり ターンテーブルシート比較試聴 その③・・オヤイデ・BR-12。

  • 2025.03.30

オヤイデ電気・BR-12。タングステンが入ったブチルゴム素材のターンテーブルシート。同社によると「金と同等の高比重(比重19)を有し、鉛に代わる防振素材として知られるタングステンをブチルゴムに配合。ゴム系マテリアルの中でも優れた低反発性、振 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり ターンテーブルシート比較試聴 その②・・サエク SS-300 MK2。

  • 2025.03.30

サエクコマース(株)のSS-300MK2。同社のホームページによると「素材となるアルミニウムから吟味を重ね、神戸製鋼所の高精度アルミ合金「アルハイス」を選択。工作精度にもこだわり、30μmの精度で、一品一品丁寧に削り出しています。マット上に […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり ターンテーブルシート比較試聴 その①・・ガラスのターンテーブル。

  • 2025.03.30

ターンテーブルシート。レコード・プレイヤーのターンテーブルの上に乗せレコードを置いて再生する時に使う物。その目的は、① レコードの静電気の発生を抑える、② 埃が付かないようにする、③ 金属のターンテーブルに置いた際、傷がつかないように保護す […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり 4月トライオード社の試聴会・・<トライオードの最新機種TRZ-P300Wの魅力に迫る>。

  • 2025.03.23

4月19日(土)~20日(日)にトライオード社の試聴会がオーディオ・ベースマンにて行われます。試聴時間は両日ともに二部構成、11:00~13:00と14:00~16:00となります。今回は、一階に予約されたお客様のお席をご用意し、二階はご予 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり 高く広い壁 その②・・壁から離れていても反射板が無くとも低音はでる!。

  • 2025.03.02

アキュフェーズの試聴会を終えた店主。思うところがあり。改めて中二階の壁より大きく高い壁がある反対の壁を背後にして、左右の大きく高い壁を意識。部屋の真ん中の位置を測り、そして前後左右・三分の一にあたる位置にB&Wをセット。 「(私も) […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり 高く広い壁 その①・・前後・左右三分の一の位置に。

  • 2025.03.02

「部屋の中心と大きな壁を重要視する」とアキュフェーズ・常務取締役 大貫 昭則氏。この言葉は、昨年、11月のアキュフェーズ試聴会時、店主、オーディオ・ベースマン店主・細川さんの「なかなかいい音が出ない。どうすればいい音がでるのでしょうか?」と […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり 4月、6月の試聴会のお知らせ・・両社の製品開発姿勢も楽しめます。

  • 2025.02.24

製品試聴会。4月は(株)トライオード社、19日(土)~20日(日)の二日間を、6月はアキュフェーズ(株)、7日(土)~8日(日)の同じく二日間を予定しております。開催時間、紹介機種など具体的な事はまだ決まっておりません。 トライオード社のプ […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり 値札の付いた中古品アレコレ その③。おっと!、SMEアーム付きヤマハ・GT-5000。

  • 2025.02.19

アイキャッチ画像。ヤマハのレコードプレイヤー・GT-5000。委託販売品です。SMEのアーム付き。勿論、純正のアームもあります。価格はお問い合わせください。そして、価格表示してある中古品でも必ず問い合わせをして価格を確認してください。店主、 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり トライオード・TRZ-P300W その④・・SiCが低音の締まりを演出?。

  • 2025.02.02

トライオード(TRIODE)の真空管パワーアンプ・TRZ–P300W(66万円ほど)。極めて自然な低域表現。見事だった。低域を引き締めることなく低音の陰影コントラストをしっかりさせ聴きごたえのある音質を提供する。同社のA級パラシ […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり トライオード・TRZ-P300W その②・・対 アキュフェーズ・E-4000。低域表現の良さでトライオードに軍配。

  • 2025.01.13

トライオード(TRIODE)の真空管パワーアンプ・TRZ–P300W(66万円ほど) と真空管プリアンプ・EVOLUTION PRE(39万円ほど)。アキュフェーズ・AB級プリメインアンプ・E-4000との比較。間違えないでくだ […]

1 17