オーディオ・ベースマン見たり聴いたり・・アコースティック・リヴァイブ YTP-6R 少々、ブレてもいいのでは・・

DSC_0454
アコースティック・リヴァイブ 電源ボックス、YTP-6R 価格38.000円。普段使っているオヤイデ OCB-1 SX(PCOCC-A導体)と聴き比べ。パワーアンプに繋いで比較試聴。オヤイデは、価格25.000円ほど。

オヤイデは、帯域は広いと言えないが、中低域、中高域の解像度、SN比が良く、コントラストも高い。全帯域に渡り、硬質感がなく、ニュートラル。最高域、最低域の表現は期待できないが、音の立ち上がりに優れ、躍動感に溢れる点が魅力。

ラッキーにも電源ケーブルは、同社のPOWER STANDARD(PCOCC-A導体)を所有。YTP-6Rに接続。中低域の解像度、低域の力強さに優れ、コントラスト、ダンピングが高く音の輪郭もはっきりしている。エネルギー密度も厚い。しかし、高域は、混濁し歪み、中域は響きが薄い印象。帯域バランスが低域に偏っている点が不満。この性能だったらオヤイデを選びたい。

アコースティック・リヴァイブ製品。同社の好意のおかげで店、自宅と試聴ができて貴重な体験をさせてもらっている。これまでの印象ではPC-TripleC導体の特徴をフル活用。低域表現を強化し、力強く、躍動感のある立体的な音像を作り出すのが持ち味のようだ。

PC-TripleC導体を中核として製品を作り出す製品開発の方向性にブレがなくていいが、この価格帯では別な導体を使って、帯域表現を変えた製品があってもいいのではないのだろうか?。この電源ボックスを聴くと「少々、ブレてもいいのでは」と思ってしまう。