オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アコリバ電源ケーブル POWER REFERENCE 再考(最高!?)・・。
- 2019.07.01
- オーディオ

2019年 7/1 現在。ベースマンではアコリバの38万の電源ケーブルを6本使っている。
フルテックのハイエンドグレード壁コンセント(GTX-D NCR(R))から一本が出発。それがアコリバの電源ボックス(RTP-6 absolute)へ。また、シングルでアキュフェーズ・クリーン電源 PS-1220へ。そして、PS-1220からタコ足配線的にDP-900、DC-901、C-3850、A-70へ4本が展開。
「細川さん、アコリバのケーブル。お気に入りのようですが、どの辺が効果的なんですか?」と問いかけると
「低域の力強さと伸び。全体的に雑味がない」
僕個人としては、澄み切った高SN比、明瞭な解像度。帯域全体で歪みが少ない。特に、高域でそのような効果を感じる。
価格を考えると、澄み切ってしまう(諦める?)のは僕だけでしょうか?。
- 前の記事
オーディオ・ベースマン見たり聴いたり ロジャース LS3/5a その①・・必聴の小型スピーカー見参!。 2019.07.01
- 次の記事
オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ C-3850・・突然、「歌う」。 2019.07.06