酒徒礼讃 日本酒 青森県弘前市 じょっぱり・・作りすぎない味がイイ。
- 2020.05.26
- お酒
青森県弘前市向外瀬字豊田217-1 六花酒造㈱ 純米酒 じょっぱり 1.180円ほど。『じょっぱり』とは?。強情張り、意地っ張り、頑固者。青森、津軽地方の人の気質を表した言葉だという。
かすかな柑橘系の新鮮な軽い酸味が口の中に広がる。次にわずかな旨味と口の中を刺激する酸味が交互に現れるが、飲み込む時に酸味が効き過ぎている。喉にも口蓋にも酸味が残る。もう少し、旨味が出てきてもいいような気がする。旨味が感じられない分、奥行きとか陰影に欠ける。苦味が少々。抉味はない。作りすぎない味というべきか。それが、イイ感じで、好感が持てる。軽い酒。サラリとして”くどさ”がない。ぬる燗が良かった。香りが増し「旨味」も出てくる。
瓶ウラのラベル。「淡麗な口当たりと、なめらかな喉ごしが調和した純米酒です。料理との相性もよく、飲み応えのあるお酒です」とある。また、お召し上がり方は、<ぬる燗>と<人肌燗>に◎を打ってある。
- 前の記事
酒徒礼讃 泡盛 沖縄県那覇市・・御酒(うさき)・・戦前の泡盛を味わえる? 2020.05.25
- 次の記事
酒徒礼讃 洋酒 スコットランド バルヴェニー12年・・「生」の味は、「ハードボイルド」。 2020.09.27