オーディオ・ベースマン見たり聴いたり ブロッドマン VC1 その⑦・・音の輪郭は「モナ・リザ」の微笑み!?

  • 2021.03.25

ブロッドマン、B&W802D3との比較試聴。一日目、「これが、160万のスピーカー(SP)でなく、80万なら、おススメだなぁ」とブログに書こうと思った。二日目、お客様の持ち込んだマーラーの「千人の交響曲」を聴いた時、「この聴こえ方だ […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ DP-570その②・・「告白」されたい!?

  • 2021.03.21

「今、私の目の前で、竹内まりやが、歌っているんです。スピーカー(SP)のど真ん中で。等身大の竹内まりやが!。私の方をしっかり向いて、真顔で、微笑まないで、真剣に、私だけに歌いかけている」。アキュフェーズDP-570の再生が終わると、興奮した […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ・パワーアンプ群・・マニアックな聴き方で。

  • 2021.03.08

アキュフェーズのパワーアンプ、A-75、A-48、P-4500を一通り聴いた後、ベーシストでもある店主が、確信したかのように 同席した”あおのり”さんに語りかける。 「A-75には、スコット・ラファロが、A-48は、チャック・イスラエルが、 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり マランツ SACD 30n・・「浸透力」で勝負?

  • 2021.02.06

マランツ。朧気(おぼろげ)なダンピング(制動)表現(注)、湿潤(しつじゅん)を感じさせるSN比。アキュフェーズの締まり切った強力なダンピング力、澄み切ったSN比とは、まるで正反対の音楽再現。音が緩いマランツか、引き締められたアキュフェーズ。 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり エソテリックP-OS with ディーリアス その②・・まるで、いいSPUみたい。

  • 2021.01.11

DP-750との比較試聴。「わたしには、このCD「クラシックSP名盤コレクション、古くて、録音、楽器、演奏(の良し悪し)が判断できません」と店主。「それで、この録音が、DP-750とP-OSで再生された時、それぞれ”どのように、録音された( […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ・DG-68・・「デジタル」の良さを知って欲しい。

  • 2021.01.07

アキュフェーズ・DG-68。80万円ほど。「デジタルは、いいな」と店主が言う。「(DG-68で)補正することで、硬さ、柔らかさ、いびつな音(といった要素が正しく補正され)安心できる(音になる)。(DG-68の使用で音の)真っ当な、聴くべき所 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ DP-570その①・・薄くならない墨汁!?。

  • 2021.01.07

アキュフェーズ SACDプレイヤー、DP-570。65万円(税別)ほど。「音が太い。アキュフェーズの新しい音だ」と店主。 二人で聴いて、僕が、「印象としては、二割か三割、750の性能を落とした感じでは?」と問いかけると、「いえ、(わたしの印 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり パラダイム ペルソナB その①・・色付けが無い。

  • 2020.12.27

ペルソナ(Persona B)。「スピーカー(SP)の存在を無くす」というのが、開発者の意図するところらしい。音の輪郭の聴こえ方は、二つに分かれる、絵画で例えれば、明確なタッチで輪郭を引き締め視覚的にハッキリ、クッキリさせるか、それとも、柔 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ プリメインアンプ3機種・・うまく、性格を分けている。

  • 2020.12.27

アキュフェーズ・プリメインアンプ E-280、E-380、E-480。いずれも、アキュフェーズが、要求する性能を満たす製品。「その上、開発者の個性、考え方、感性を盛り込んでいる」と 3機種の試聴を終えた店主が語る。 E-280、「(音質が偏 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり 開運橋のジョニーその②・・ベースマンと比べると面白い。

  • 2020.12.18

「ベースマンの音。開運橋のジョニーの音。比べると、ベースマンの音は、欲張りすぎですね」。そう店主に言うと「ええ、ワイドレンジ、クリア(な音)、スピード感を求めすぎかなぁ…」と回答。再生する音楽は同じでも、アプローチの方法が違うのかな?。 ア […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり 年末~年頭・試聴会のお知らせ。

  • 2020.12.18

年末、27日(日)から年明けの15日(金)頃まで、アキュフェーズ製品を中心とした予約試聴会を開催します(注)。メーカーの担当者による説明などはありません。フリーの試聴会です。購入を前提としてない方、購入意志の無い方でも試聴いただけます。お気 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり 告白その③。音楽1の僕。ツィゴイネルワイゼンを聴くと…。

  • 2020.12.07

中学の通信簿の成績。五段階評価で音楽の評価が、2だったことがある。担任が言った「本当は、1だけど」。素行が悪い(不良ではない)生徒だったが、可愛げのあるところもあり、温情で「2」にしてくれた…。 アイキャッチ画像中の本「ヴァイオリンの魅力と […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり 開運橋のジョニーその①・・体が勝手に動き出す!?。

  • 2020.11.26

開運橋のジョニー。スピード、リズム、キレがバツグン。当日、店を後にし、午後7時から、盛岡市文化ホールで、篠崎 史紀(ふみのり)さん率いるN響メンバーによる室内楽を聴いた。店の音、その実演のスピード、リズム、キレにも劣らない。 「秋吉敏子さん […]

1 13 25