オーディオ・ベースマン見たり聴いたり フェーズメーション PP-MONO・・僕は好き、モノ録音。
- 2020.11.20
 
フェーズメーション PP-MONO(約18万?)。同 ヘッドシェル CS-1000(約2万?)。 モノラル録音専用のカートリッジ。 他社製品と比較したことがない。価格と性能がみあうのか、どうか、良く判らない。アキュフェーズAC-6と音質を比 […]
フェーズメーション PP-MONO(約18万?)。同 ヘッドシェル CS-1000(約2万?)。 モノラル録音専用のカートリッジ。 他社製品と比較したことがない。価格と性能がみあうのか、どうか、良く判らない。アキュフェーズAC-6と音質を比 […]
B&W802D3 Prestige。現在の位置は、アイキャッチ画像の通り。椅子の位置はスピーカー(SP)から2メートルの位置。椅子の背後1メートルほどに窓があり、それ以上奥に、椅子を置くことができない。そこが、SPから3.3メートル […]
私の所有者、チェロが歌うように鳴るのが好き。朗々と高々と誇らしげに響き渡るチェロの音より、しみじみと慎み深く、品よく響くフルニエのチェロの音が好み。「フルニエのチェロが歌うかどうか」。そこが、評価の分かれ道でした。私も彼(C-3900)も歌 […]
旅の友「ワンカップ」。値段が、300円ほどとちょっとお高め。旅先でいい出来事があったら、このアルミ缶の蓋を開け、今日のいい事を思い出しながら「まったり」したい。 「トロリ」とした食感(?)。香りは、僅かな果樹酒。完熟柿の甘味。強い酸味が鼻に […]
アキュフェーズ・A-48、A-75。楽器との比較。試聴に使ったアキュフェーズのシステムチェックCD5の第一曲目。奇しくも、同日の夕べ、その曲を県民会館、「東京ブラス・ソロイスツ」(金管五重奏)の実演で聴くことができた。その聴こえ方の違い。視 […]
B&W802D3 prestige。設置場所で音質は変化する。店主・細川さん、オーディオ・ベースマン店内に2か所、設置場所を設けてある。一つは、アイキャッチ画像の位置。奥の壁の2mほど手前。800Dの傍(かたわら)。そして、もう一つ […]
アキュフェーズ E-280。定価33万円。同社のプリアンプ・C-3900とパワーアンプ・A-75とA-48の2機種の組み合わせを比較試聴。その方が、E-280の魅力を語れると思う。試聴に使ったCDは、アキュフェーズのSpecial Soun […]
旅先(出張先)で、ラベルの絵に誘われ、つい購入。期待せずに飲んだら、昭和レトロを感じさせる濃厚な味。ちょっと、嬉しい一人晩酌。「嫉み」。裏ラベルを見ると、ー命名とラベルデザイン:江戸川ずるこ。使用酵母:徳島県酵母。(なぜか、突然英語でしかも […]
C-3900の描く音の輪郭。滲みのない鋭角なデジタル写真。それに比べると、私、C-290Vは、「クレヨン」で描かれた絵画でしょうか?。 縁取りは、極太です。 少々、稚拙で、大雑把で『お絵かき』レベルかもしれません。オーディオ的にいうと、「音 […]
C-3900との比較。私、オーディオ的性能では、太刀打ちできないことは、重々承知でございました。C-3900の再生が終わり、私にバランスケーブルが繋がれました。A-75とDC-950からです。ボリューム・ノブが回され、DP-950のデジタル […]
私、アキュフェーズ C-290V。1998年12月生まれ。最先端技術の粋および技術者の感性を集めたC-3900との比較試聴。これが、私の「最後の戦い」。そう思っておりました。現代最先端のプリアンプとの「戦い」。買い替えを検討する所有者。所有 […]
グレンジストン。蒸留元を明かさないウイスキーという。四種類ある。FINISMED IN OAK CASK(アイキャッチ画像)、RUM CASK FINISH、SHERRY CASK FINISH、BOURBON CASK FINISH。貯蔵 […]
100%モルト、ブレンディットウイスキー。瓶の右肩(?)に三匹のおサルさんが互いに背の上に乗り合っている金属製ブローチ(?)が付いている。 香りは、いいなぁ。燻(いぶ)したハチミツ(?)、甘いカカオもしくはコーヒー。魅力がある。鼻腔を刺激す […]
マランツのSACD30N、27万円(アイキャッチ画像下)。同ND8006が13万円)(アイキャッチ画像上)。CD再生では、音質の違いがでたが、ネットワークオーディオプレイヤーとして、音質の違いは感じられなかった。 ウイントン・マルサリスの「 […]
アキュフェーズ A級アンプA-48とAB級アンプP-7300の違い。車で例えれば、A-48が、NAエンジン、P-7300が、ターボ過給機付きエンジン…といったところか(注)。 A-48。(P-7300と比べ)帯域が狭い。低域の解像力、ダンピ […]
イタリアのDIAPASON(ディアパソン) KARIS Ⅱ。定価30万円ほど。お客様がアンプをお決めになるため、店の二階で試聴。ご厚意により、試聴できました。 明るい地中海の陽光をイメージさせる。太陽がいっぱい。中間帯域から 高域に伸ばし、 […]
B&W 705 S2。定価30万円ほど。CDプレイヤーのスイッチを入れた瞬間、「あれ!?、音楽 ♬ を聴くなら、 エリプソンの7万でも いいんじゃないの?」と感じた。現代のスピーカー(SP)。低価格でも、あまり聴き劣りしない。もっと […]
elipson Prestige Facet 6B。 エリプソン。ホワイト色が清潔感を漂わせる、お仏蘭西(フランス)のスピーカー(SP)。ネットで調べると定価が7万円ほど。 高域が、美しく、繊細に伸びる。高域に伸ばした帯域バランス。7万円ほ […]
ロジャースLS/a。65th Anniversary Edition。展示処分品。価格はお問い合わせのほど。確か定価は27万円ほどでした。前回(その①参照)、階下で聴いた時は、開放的でサイズを超えた再生音だったのですが…。2020年 12月 […]
ソナス・ファベール・カメレオン 展示処分品 8万円。バイワイアリング接続可能だが、高域側(上の端子)接続で試聴。2020年 12月 追加 売れました…。 明るめの音調。硬質感なく、柔らかさを感じる音質。レンジは狭く、中高域から中低域まで。そ […]
初め、伝統的なウイスキー・オーク(oak)の樽にボトル、次にヨーロピアン・シェリー(sherry)の樽にいれて熟成。「バニラ味と果樹のような甘く深い味が混在したウイスキーになる」とラベルに書いてあった。 バニラ香は少ない。「生(き)」のまま […]
C-3900とP-7300の組み合わせを聴いた後に試聴。その印象。使用スピーカーは、B&W802D3 Prestige。C-2120とP-4200。お客様が自宅で試聴なされ、お客様が気に入られ、購入していただきました。 一番、性能的 […]
「(店のバランス・ケーブル)全部新製品にします。力強さと瑞々(みずみず)しさが両立しています」(店主談)。アキュフェーズの新バランス伝送用ケーブル・ASLC-10Bを聴いた。 「二番目(第二世代)のケーブルが出た時、古いケーブル(第一世代) […]
仕事で疲れた平日の夜。自宅に帰りつき、FM放送のチューナーのスイッチを入れる。聴くのは、NHK・FMの「クロスオーバー・イレブン」。澄み切って静寂な室内。硬質な音質では、健やかな眠りは得られない。ソネットⅢで「静かに、ソッ」と聴いて一日を終 […]
ガラス瓶でなく、このアンティーク調の木箱だったら、部屋においても違和感がないかもしれません。アイキャッチ画像を見ると、なんとなく昭和レトロ感もあります。箱の中身の素材、たわしアースと同じ素材ということですが、ひと工夫していそうな気がします。 […]
アキュフェーズの中古品。三点。いずれも、ワンオーナー、箱、取扱説明書あり、禁煙環境で稼働。 アイキャッチ画像のアキュフェーズ・プリアンプ・C-2120。一年間使用。保証書、保証期間あり。32万円(税込み)。写真右、同AB級パワーアンプP-4 […]
アキュフェーズ A級アンプ E-530。中古品。30万円(税込み)。(ワンオーナー、禁煙環境にて稼働。取扱説明書、箱ともになし)。アンプに挿入できるフォノイコライザ AD-10(価格お問い合わせ)も中古であります。2020年 12月 追加 […]
店主・細川さんは、この方のリビングのシステムを聴いたことがある。その印象を「自分がプライベートでは、こうありたい(という音)。自分の給料の範囲で(注)、オーディオを自宅で聴くなら、この方のような音にしたい(を出したい)」と細川さんは、語って […]
再生すると、デラ・カーサもピアノも右側のスピーカーからしか聴こえてこない。「あれ?、このLP、ステレオ録音だけど、僕のシステム、壊れているのではないの?」と一瞬、考え込む。ヤフオク・rudolf_kempeさんからの分譲品。「好不調の激しい […]
今回も、CDはレコードを超えることは出来なかった。店舗が変わったことで「アキュフェーズ DP-950とDC-950のセパレートアンプの音がレコードの音を超えたかも。いや、肩を並べたかも?」との期待のもと試聴。 倍音、響きがCDでは失われる。 […]