オーディオ

7/16ページ

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり DS Audio 光カートリッジ DS002・・「ロボコップ」を連想…、しないか。

  • 2022.02.06

DS Audio 光カートリッジ DS002と専用イコイライザー。人の聴感印象とは、判らないものだ。光カートリッジの印象、店主は「(音の)コントラストが高く、ハッキリ聴こえる。(しかし、)細やかな所がない」と評価。「えっ、僕は、コントラスト […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アッコルド・エッセンス その②・・チッ、失敗したな。

  • 2022.01.15

フランコ・セルブリン・アッコルド・エッセンス 1本30㌔。ペア200万円ほど。「藤井さん、スピーカー(SP)の位置はここでいいですか?」。「ええ」と僕。エッセンスの筐体(きょうたい)から一音が‘響いた’瞬間、「あっ、いいな」と思わず、声が出 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ E-650 その②・・その①とは真逆!

  • 2022.01.15

アキュフェーズ A級アンプ・A-650。73万円ほど。その音は、ウーン、ウーン、僕の耳、比較試聴に‘熱が入り過ぎ’、おかしくなったに違いない。今回の比較試聴、思わぬ発見が。物差し(基準、リファレンス)は、同社のプリアンプ・C-3900と同パ […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ E-380 その②・・オーディオ的な音は、コレ。

  • 2022.01.13

アキュフェーズ AB級アンプのE-380。45万円ほど。アキュフェーズの優れた技術、高ダンピング・ファクタ-と高SN比を音として具現化、もっともそれが判りやすいモデル。以下の説明は、怪しいと思って読んで下さい。ダンピング・ファクター、それは […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ E-280 その②・・やはり、聴き劣りしない。

  • 2022.01.13

アキュフェーズ・プリメインアンプ・E-280。定価33万円ほど。よくインターネット広告に「100万円のアンプより、音が良い10万円のアンプ」というフレーズがある。このE-280の音が、まさにその音。伸びやかで低歪み、澄み切りハッキリしたスト […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ C-2810 その①・・安心しました。

  • 2022.01.01

アキュフェーズ プリアンプ C-2810。マルチシステムで音楽再生しておられる佐々木さん。ボリューム回路が故障で、修理。ついでに、同社のC-3900との音質の違いが知りたく比較試聴。試聴を終えて店主は、こう締めくくりました。「 (比較したら […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ E-5000 その①・・真摯(しんし)な音の印象を。

  • 2021.12.29

アキュフェーズのAB級プリメインアンプ。E-5000。90万円ほど。店主が、E-800と比較。感じた印象、その心中を余すところなく語る。珍しく多弁に。E-5000には、かなり厳しい内容。それで「あくまでも、一個人の嗜好(好み)、感想です」と […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ プリメインアンプ祭り開幕!・・あれっ、E-280の完成度に感服?。

  • 2021.12.27

アキュフェーズの新製品、E-5000( 90万円ほど)を含む同社プリメインアンプ6種、揃いました。試聴できます。昨日には、E-280など四機種をラックに入れ込み、本日、店主とそそくさと、E-800とE-5000を開封。店主が配達で出かけるた […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり クリプトンのオーディオボード・・ラックのトップボードに載せるのは、難儀だが。

  • 2021.12.19

KRIPTON(クリプトン)の重量級ハイブリットオーディオボード・AB-3200M(マホガニー色、全三色)。定価34.000円ほど。クリプトンから、「使ってみてはいかがでしょうか?」ということで送ってきたという。「おっ、これはイイ。(深みの […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ C-2900 その③・・ 「オーディオは、アンプ選びから」。

  • 2021.12.09

『オーディオは、スピーカー(SP)選びから』。よくオーディオ入門として、まことしやかに語られる言葉。 翻(ひるがえ)って、「アンプから選択した方がよい」と思う。現代アンプに要求される性能。 歪み、くすみの少ない音の輪郭、透明で澄み切った音場 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ C-2900 その②・・音が加速する!。

  • 2021.12.07

アキュフェーズ プリアンプ・C-2900。同C-3900との比較試聴。「目が覚(さ)めました」と僕の右後ろから一緒に試聴していた店主の声が。時刻は、夕方、午後3時半ごろ。その日は、午前中から、中古品を持ち込んでのお客様の自宅試聴とスピーカー […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ C-2900 その①・・パッション(熱がある)な奴!!。

  • 2021.12.05

アキュフェーズ ・プリアンプ・C-2900。140万円ほど。C-3900との比較。店主曰く「音の太さとスピードが、両立している」。CDプレイヤーのスタート・ボタンを押した瞬間、比較試聴したアキュフェーズ・C-3900を突き放す音の立ち上がり […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ・DC/DP-1000 その⑧・・惑(まど)う店主のひとり言…。

  • 2021.10.15

アキュフェーズ・セパレート・SACDプレイヤー、DP/DC-1000。今回、試聴は、コンクリートの床に直(じか)置き。これまでのベースマンでのアノマリー(注)によると、ラックに設置するより、床直置きの方が、「ハッキリ、クッキリ、スッキリ」し […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり ロジャース LS5/9その③・・音の「濃さ」に魅力が。

  • 2021.09.22

ロジャース LS5/9。展示処分品 33万円。ハーベス 30.1との聴き比べ。じっくり聴いた店主が「ジャズを聴くなら、ロジャースを私なら選びます」と結論。このスピーカー、ブログで取り上げるのが三回目だが、取り上げるごとに店主の評価が上がる。 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり ハーベス 30.1・・ドッシリと腰の据わった再生音。

  • 2021.09.21

ハーベス 30.1。メーカー処分品。三割引き程度。価格はお問合せを。「ハーベスは、音楽をずっと聴き続けてきた人(オーディオ的興味はなく)が、(いままで使っていた)スピーカー(SP)が壊れたため、 (当店に) 買い替えにいらっしゃって、聴いて […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり フランコ・セルブリン アッコルド その②・・普通に音楽が鳴る。

  • 2021.08.29

フランコ・セルブリン アッコルド。120万円ほど。「藤井さん。藤井さんは、あまりアッコルドをよく思ってないようですが」。「いいえ、2014年の東京のオーディオ・ショウ。ラックスマンのブースで聴いた時、このスピーカー(SP)にしよう(買いたい […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ DP/DC-1000 歴史は動いた。その⑦・・店主の総括。

  • 2021.08.28

アキュフェーズ・DP/DC-1000。「アキュフェーズの技術でもってしても、CD(の音質)はレコード(の音質)を乗り越えなかった」と店主。「えっ、違いますよ!。アキュフェーズだからこそ、CDの音をここまで マイニング( 採掘)したんじゃない […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ DP/DC-1000 歴史は動いた。その⑥・・‘人たらし’のD/Aコンバーター技術!!

  • 2021.08.27

アキュフェーズ・ディジタル・プロセッサーDC-1000。 D/Aコンバーター、デジタル信号をアナログ変換する装置。お客様で、ハイレゾ音源の再生を極めたい方がいらっしゃる。その方と、DC-950との比較試聴。そのお客様は、現在DC-950を使 […]

オーディオ・ベースマン見たり聴いたり アキュフェーズ DP/DC-1000 歴史は動いた。その⑤・・ついにレコードを凌駕。

  • 2021.08.12

DP/DC-1000のCD再生とヤマハGT-5000のレコード再生比較。「安心感」。ベースマン店主・細川さんが、その言葉をレコードの優れた音質の一つとして挙げた。「安心感」とは上手く表現したものだ。コンパクト・ディスク(CD)がレコードに及 […]

1 7 16