オーディオ・ベースマン見たり聴いたり パイオニア・エクスクルーシブ P3 その①・・使って安心感、聴いて安定感、やはり不沈艦。
- 2023.01.02
パイオニア・エクスクルーシブP3。廃盤モデル。ブラジリアンローズウッドの筐体(きょうたい)。今後は、採用されることはまず、あり得ない木材を使用。インターネットで検索すると「コスト的制約や技術的妥協を排除し、技術のノウハウの全てを注ぎ込んで1 […]
パイオニア・エクスクルーシブP3。廃盤モデル。ブラジリアンローズウッドの筐体(きょうたい)。今後は、採用されることはまず、あり得ない木材を使用。インターネットで検索すると「コスト的制約や技術的妥協を排除し、技術のノウハウの全てを注ぎ込んで1 […]
猫。シンガプーラのティンク(1歳11か月)。「貴方のスリムな体形を保つために一日に必要なカロリーは、130calです。ティンク」。「僕も、一日のカロリーを2400calにしているからね。一緒に頑張ろうね!」。避妊手術をしたら、食欲が増した。 […]
「ええ、その鳴きも含めての音造りだと思います」。「細川さん、ラックスのプレイヤー、表面を指の関節で叩くとスピーカー(SP)から音、叩いた音の再生音がでますよ。こういう事(現象)があるのですね。鳴くのはアームだけでなく、筐体も鳴いているのです […]
アキュフェーズ純A級モノフォニック・パワーアンプ・A-300。2台で300万円ほど。レコード、OJC盤の「ワルツ・フォー・デビイ」をA-300で聴いて店主。「音がビシッ!と立つ。音の広がりですが、ピアノ、ベース、ドラムの音がスピーカー(SP […]
オーディオ ベースマン年始年末の予定。お客様には大変申し訳ありませんが、コロナ感染真っ只中のため、電話予約のみの入店とさせていただきます。年末は、30日(金)まで休まず営業。25日(日)は、あらえびす記念館でウエストミンスター・ロイヤルをア […]
アコースティック・ソリッド・マシーン・スモール。旧型。トーンアームで音質が変わるのはやっかいな事。あまり拘(こだ)り過ぎると音楽が分からなくなる。ソリッドに付いているオルトフォンのRS-212D・ショートアーム。おそらく、四機種の中では一番 […]
マイクロ精機のレコード・ターンテーブル・RX-5000とモーター部・RY-5500。委託販売品。一緒に聴いた店主は、マイクロの低域表現、ーベースの音なんですけどー、にノックアウトされてました。「わたし、このプレイヤーが一番の好みです!」。評 […]
ラックスマン(LUXMAN)のアナログ・レコードプレイヤー・PD-151 MARKⅡ。定価40万円ほど。「細川さん、これまで、物差し(リファレンス)にしていたアコースティック・ソリッド・マシーン・スモールは、旧型なのでこのラックスが今後、店 […]
春しぼり 純米 白州の名水仕込み 七賢(しちけん)。確か、値段は1.000円ほどだった記憶が。レギュラーの「七賢」とは違い、ビンの裏書き通りの味。桃色のラベルは、陳列棚で目を引く。撮影場所の「なんだり館」。表は、リサイクル・レディース服販売 […]
高いなぁ、ケージ(ティンク専用部屋)。35.000円。だが、思い切って購入。術後の安静などには必需品という事をつくづく実感。緊急時、災害時にも役立つだろう。クレジットカードなどのポイントで交換した商品券、5万円が手元にあった。ポイントを貯め […]
アキュフェーズAB級プリメインアンプ E-4000。定価70万円ほど。「E-4000は、アキュフェーズのプリメインアンプで低域(表現)にお悩みをお持ちの方へお勧めします。その悩みを払拭する音です」と店主。ーでは、E-5000との違いは?ー。 […]
アキュフェーズ・プリアンプ model C-11、パワーアンプ model P-11、1989年発売。2022年発売のアキュフェーズの最新のAB級アンプ・E-4000と一緒に試聴。初め、セパレートアンプであるプリアンプの同C-3900とパワ […]
アキュフェーズ・プリアンプ model C-11、パワーアンプ model P-11。1989年発売。発売当時価格セットで45万円。「若い頃、セパレートアンプが欲しくて、お金が貯まった時にタイミングよくでたアンプです。思い入れがあります」と […]
アイキャッチ画像。サエクの仮想アースSGS-042。定価198.000円。お客様の希望で試聴用に取り寄せ。店主とお客様、僕と三人でごく短時間、試聴。接続した機器はプリアンプC-3900。RCA端子の空きに接続。接続には、ゾノトーンのアースケ […]
撮影場所は、岩手県紫波郡紫波町上松本境の「里の山食堂」。僕のブログを店主に見せ、「このようなブログを書いてますが、この店を撮影場所に使っていいですか?。店の名前を掲載していいですか?」。「いいけど、オレの店、30点の店と評価されてるんだよね […]
「音が締まった」と店主。僕、トライオード・TRV-A300SE。僕の所有者の真の狙いは、アキュフェーズ・C-3900をプリアンプ、僕を『パワーアンプ』として、使ったときの音の確認。電源ケーブルには万全を期し、最良と思われるケーブルを使用。A […]
「基本的な質感はあまり変わらない」。僕、トライオード・TRV-A300SE(廃盤モデル)、プスバン(PSVANE WE300B)搭載。2013年当時22万円ほどでした。このほど、所有者の`わがまま‘により、アキュフェーズ・C-3900 wi […]
隣の部屋に置いてあるCDプレイヤーのスイッチを押し、安楽椅子に。すると、足元から「フニャ~」と一声。畳に座りこちらを見上げおねだり目線のシンガプーラのティンク。「おお、ティンク。一緒に聴くか?」。まんまるの黒目を輝かせ「サッと」僕の膝の上に […]
八月末にEMTのカートリッジを注文したが、まだ来ない。それで、このEMTの詳しい来歴として譲ってくれた方のオークション出品時の説明文を掲載します(一部改変あり)。購入先は、ヤフオク・ストア watsonrecords22、ヤフーオークション […]
「ティンク、うちのネコですけど、避妊手術をしました」。試聴を終え、一休み。店主に語りかけた。「ええ、避妊はした方が、いいです」とベースマン店主・細川さん。避妊の理由は、①僕にやむを得ない事情が発生し、一緒に住めなくなった場合、引き取り先が探 […]
ミストラル(Mistral)の電源ケーブルClearift (CLE-1.2AC)。定価10万円ほど。東京・秋葉原のテレオンで、数年前に中古品を4万円ほどで購入。自宅でアキュフェーズ・A-75に接続して使用。オーディオ的性能に優れたアコリバ […]
アキュフェーズのプリアンプ・C-245。2001年発売。当時定価32万円。中古品、20万円。前所有者が丁寧に扱ったため、中古美品、(売れました)。A-35と組み合わせても50万以下で購入できる。C-245のプリの性能を測(はか)るためパワー […]
アキュフェーズのバランスケーブル・ASLC-30B。8万円ほど。自宅のオーディオ・ルーム。「音楽の背景が曇り、低域が締まらない」という欠点があった。その欠点を改善するため、ASLC-30Bを購入。導入の決定的要因は、3mの長さ、プラグ周りの […]
DENON(デノン)のSACDプレイヤー、DCD-SX11。2018年発売。中古品。20万円。値段手頃、450とは違った「サッパリ感」の音質印象、SACD再生可。アキュフェーズ・DP-450との聴き比べ。「これでもいいや」と思った。DP-4 […]
マーティン・ローガンのハイブリッド静電型スピーカー(SP)・SL-3。中古品12万円。この身長160㎝のSPをベースマンの2階で聴いた。その後、階下のB&W802D3 prestigeを鳴らす。一音が飛び出た瞬間、苦笑しながら「(B […]
「細川さん。僕、猫と一緒に暮らすことになったのですが…」。「ええ、我が家にも猫がいます」とオーディオ・ベースマン店主・細川さんが答える。ヨシッ。これで、ブログに「猫と音楽を聴くこと」が書ける…とひと安心。安楽椅子に身を任せ、ゆったりとした気 […]
『レコードとオーディオを楽しむ会』 野村胡堂 あらえびす記念館。次回は、「ラトル&ベルリンフィルのダイレクト・カッティング盤を楽しむ」です 。全 2 回です。ブラームス交響曲全集。2014 年 9 月にベルリンのフィルハーモニーで行われたラ […]
アコースティック・リバイブ(ACOSTIC REVIVE)の「官能的な」電源ケーブル・POWER SENSUAL、35万円ほど。同社の38万(数年前の価格)の単線電源ケーブル・パワー リファレンス(POWER REFERENCE、輸出品)、 […]
タンノイ・スターリング(STiRLiNG)。初期型。中古品。商談中(売れました)。アイキャッチ画像、スピーカー(SP)スタンドがないので、映(は)えない。前の所有者の方は、惜しくもお亡くなりになりました。定年退職後、ポールモーリアなどのイー […]
シーメンス(SIEMENS)のスピーカー(SP)ユニット4個を使った大型スピーカーシステム。店主、これまで見たことも扱ったことは一度も無いとの事。金額はお問い合わせください。SPユニットの裏に『㈱ 關 本 特器部』とのシールあり。どのような […]